![]() |
![]()
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
洗剤・柔軟剤自動投入なので持込み不要。 除菌洗剤・抗菌ソフナー使用で安心です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17/10kg 1台 | 27/16kg 1台 | |
---|---|---|
50分 | 800円 | 1,100円 |
60分 | 900円 | 1,200円 |
洗濯のみ | 600円/(17kg) | 900円/(27kg) |
乾燥のみ | 100円/(11分) | 100円/(10分) |
洗濯乾燥機(布団・一般)35/20kg 1台 | |
---|---|
布団(90分) | 1,700円 |
一般(60分) | 1,500円 |
洗濯のみ(35kg) | 1,200円 |
乾燥のみ | 100円/(8分) |
スニーカー(靴用) 1台 | |
---|---|
洗濯機 | 200円 |
乾燥機 | 100円/(20分) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Q.ふとんは天日干しでダニは死にますか? A.ダニは天日干しでは死にません。65℃以上の高温で死にます。 Q.ふとんをたたくのはダメと聞いた事がありますがなぜ? A.ふとんの表面をたたくとふとんに付着しているダニの抜け殻や卵・フン等をたたく事により、粉末状にするので逆効果です。 そこでふとんの丸洗いのおすすめ! ふとんの天日干しはダニも死にませんし花粉や空気中の雑菌等の付着の原因となります。又、中綿に付着している生きたダニや死んだダニ、抜け殻、卵、フン、花粉等も除去できません。 一番効果的な方法は、丸洗いで除去し乾燥する方法がよいです。 |
![]() |
現在、日本人の約20%が花粉症だといわれています。花粉アレルギーは何歳からでも突然発症します。 花粉症とはスギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ鼻水などのアレルギー反応を起こす病気です。 日本の花粉症は、80%がスギ花粉症です。スギ花粉の時期は2〜4月頃。その他にも、ハンノキ(1〜3月)、ヒノキ(3〜4月)、 カモガヤ(5〜6月)、ヨモギ(8〜10月)、ブタクサ(8〜11月)などがあります。晴れの日には、花粉は多く飛びます。 晴れた日に洗濯物を干すと、花粉が付着するおそれがあり、花粉アレルギーの原因となる場合があります。 そこで「乾燥機で乾燥し、ビニールに入れて持って帰る」方法が効果的です。 |